書店様向け

出版社様向け

4月8日(火)ビジネスマナー〈集合・対面研修〉~ 「信頼度」「好感度」が格段にアップする!~

4月8日(火)ビジネスマナー〈集合・対面研修〉~ 「信頼度」「好感度」が格段にアップする!~

開催日時:2025年4月8日(火) 13:30~18:00(受付開始13:00より) 講師:渡辺 由佳 氏  話し方・ビジネスマナー講師、フリーアナウンサー、大妻女子大学文学部非常勤講師

例年春の新人向けセミナーの受講者満足度は100%!  話し方のプロの指導で、正しい敬語、明るい発声、スマートなビジネスマナーが身につきます。

セミナー概要

話し方・ビジネスマナーのエキスパート講師が、マナー本では理解を深められない、ビジネスマナーの心得を伝授します。ロールプレイングやワークを多く取り入れた、実践的なコースです。

対象者

●新社会人~1年目の方
●実践的なビジネスマナーを身につけたい方
●入社後、マナーを体系的に学ぶ機会のなかった方
*本セミナーは、2025年春入社される方を主な対象としていますが、中途入社の方、新人研修を担当される方の、知識・スキルの確認の機会としてのご受講もお薦めいたします。

実施要項

⽇程 2025年4月8日(火)
時間 13:30~18:00(受付開始13:00より)
会場 トーハン本社会議室
受講料 1名様につき 11,000円(税別)
※全国書店共助会加入書店様は10口につき2名様が無料(使用可能口数等はお問合せください)
※4月23日(木)開催「出版流通の基礎知識」セミナーへ同時に申し込まれた方は1,000円割引いたします
お申込期限 4月1日(月)
その他 ※お申込受付は先着順とし、定員になり次第、締め切らせていただきます
※実施可能人数に満たない場合、中止となる可能性がございます  
※ご入金後のキャンセルは承っておりません
※会場までの交通費は各自ご負担をお願いいたします。

▶ お支払い、お申込み後のご連絡についてはこちらをご覧ください。

セミナープログラム

1.「この人と仕事がしたい!」と思わせるコミュニケーション力 
  (1)仕事に取り組む上で大切な7つの意識
  (2)好感度を決める要素
  (3)身だしなみから整える
  (4)自分の表情を知る
  (5)好感を持たれる挨拶
  (6)礼儀正しい立ち方、座り方、お辞儀と丁寧な物の渡し方
2.ビジネスシーンでの正しい言葉遣い 
  (1)敬語の種類
  (2)動作の敬語表現
  (3)呼称の敬語表現
  (4)ビジネスでよく使う改まった敬語表現
  (5)上手にお願いをする
  (6)失礼のないようにお断りをする
  (7)間違った敬語遣い
  (8)尊敬語と謙譲語の使い分け
3.会社のイメージを上げる電話応対 
  (1)電話応対の心構え
  (2)第一声を大切に
  (3)電話応対の鉄則
  (4)電話の受け方
  (5)電話のかけ方
  (6)覚えておきたい電話のケース別言い回し
  (7)知っておきたい電話のマナー
  (8)電話応対ロールプレイング 
4.ビジネスメールの正しい書き方 
  (1)ビジネスメールはなぜ重要か 
  (2)良識あるメールの扱い方(メールのマナー)
  (3)ビジネスメールの書き方の基本
  (4)メール文例  
5.好感をもたれる来客応対のマナー 
  (1)名刺の交換
  (2)紹介の仕方
  (3)ビジネス席次
  (4)訪問のマナー
  (5)来客応対

 ~総括~

※内容は多少変更になる場合がございます

講師プロフィール

渡辺 由佳 氏  話し方・ビジネスマナー講師、フリーアナウンサー、大妻女子大学文学部非常勤講師

東京都出身。慶応義塾大学法学部政治学科卒業後、テレビ朝日にアナウンサーとして入社、「こんにちは2時」「ザ・ニュースキャスター」など、報道から社会情報番組まで多数の人気番組を担当。
1993年に同局を退社後、フリーアナウンサー、話し方講師としての活動を始め、その後ビジネスマナーにも活動の幅を広げ、企業、大学等で、接客やコミュニケーションをテーマに研修を行っている。
また長年、大学やテレビ朝日アナウンサースクールで、若い世代を対象に教鞭をとり、モチベーションを上げる講師としても定評がある。

●著書
『思わず言ってしまう〇言葉、×言葉』三笠書房
『どんなに緊張してもうまく話せる!』日本実業出版社 
『好かれる人が絶対しないモノの言い方』日本実業出版社
『気の利いた「ひと言」辞典』講談社
『会話力の基本』日本実業出版社 他多数