人材派遣・紹介サービス

人材派遣はどのような料金形態ですか。

派遣スタッフの就業開始後、派遣料金として「時間単価」×「実働時間数」をご負担いただきます。また、別途派遣スタッフの通勤交通費のご負担をお願いしております。

「時間単価」は業務内容により異なります。詳しくはお問い合わせください。

どのようなサービスが利用できますか。

当社では「人材派遣」「紹介予定派遣」「人材紹介(職業紹介)」をご案内しております。

また、自社で直接の採用をご検討でしたら、「求人広告サービス」もご用意しております。

貴社によって最適な採用方法をご提案させていただきます。

出張を伴う業務を派遣社員にお願いすることはできますか。

可能です。

出張が伴う場合は契約書に記載するなど、法律で定められた規定に沿って対応する必要があります。あらかじめ営業担当者にご相談ください。

紹介予定派遣の場合、必ず派遣社員を採用しなくてはいけませんか。

派遣先と派遣元双方の合意があった場合採用となります。

そのため、必ず採用する必要はございません。

尚、派遣期間は最長で6か月となりまして、紹介予定派遣の契約終了後同じ方を派遣社員として延長することはできません。

派遣スタッフのテレワークは可能ですか。

一定の条件を満たせば可能です。詳しくはお問い合わせください。

営業代行サービス

月間のべ50軒の促進とはどういう意味ですか。

ご指定の50書店に毎月1回訪問します。※書店により頻度を変えることも可能です。

月間の訪問軒数を増やしたり、減らしたりすることはできますか。

月間訪問軒数は40軒から120軒程度まで自由に設定可能です。

専任スタッフの移動手段は公共交通機関に限られますか。

スタッフによっては、自家用車での郊外の書店への促進も可能です。

業務内容を追加することも可能ですか。

業務内容は自由に設定することが可能です。

1人の専任スタッフの促進範囲は?

原則、都道府県別に専任スタッフ1名が担当します(東京→1名、神奈川→1名、埼玉→1名、千葉→1名)。例外は京阪神地区で、京都・大阪・兵庫を1名の専任スタッフが担当します。

求人広告サービス

求人掲載は、何件まで掲載できますか。

1職種ごとに求人枠を設けさせていただきます(1求人につき、雇用形態も1つを選択)が、上限数は設けておりません。

最短でいつから掲載開始ができますか。

掲載原稿等の制作が完了し、掲載申請を行っていただきましたら、最短2営業日後には掲載開始が可能です。

広告掲載のお打合せは、対面でもできますか。

お打合せは、担当者が訪問させていただき、対面で行うことが可能です。そのほか、オンライン会議やお電話等で行うこともできますので、お気軽にご相談ください。

お申し込み後の流れを教えてください。

弊社担当者より専用URLを送付し、企業情報のご登録を行っていただきますと、IDとパスワードが発行されます。発行されたIDとパスワードを使用し、各企業様専用の管理画面より求人掲載原稿等を作成していただきます。詳細は、担当者よりご説明しますので、まずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

人材育成サービス

オープンセミナーは個人での申し込みも可能ですか。

個人のお申し込みも承っております。セミナー申込フォームの「所属」で、「その他の業種・個⼈の⽅」を選択ください。

受講料のご請求書のお宛名は、後日、セミナー担当よりご連絡を差し上げた際にお伺いいたします。

講師派遣研修は、対面とオンライン、どちらでも実施できますか。

対面とオンライン、どちらの実施方法でも承ります。

Zoomを使用して、受講者が集合する会場や各受講者へ講義を配信する「オンライン」形式と、受講者が集合する会場に講師が出向いて講義をする「集合・対面」形式、また、この二つを組み合わせた形式など、ご要望がございましたら、お問い合わせフォームへご記入ください。

ご要望の研修テーマにより、オンラインでの実施が難しい場合もございます。その際はご相談申し上げます。

オープンセミナーを申し込みたいのですが、アーカイブ配信のみの受講はできますか。

オンラインセミナーで、アーカイブ配信を設定している場合は、アーカイブ視聴でのご受講も承っております。受講料は、アーカイブ視聴のみの場合でも、リアルタイムでのご受講と同じ金額となりますので、ご了承ください。