書店様向け

11月25日(月)カスタマーハラスメント対策セミナー~具体的な対応方法を実践的に学ぶ!~〈オンライン〉

11月25日(月)カスタマーハラスメント対策セミナー~具体的な対応方法を実践的に学ぶ!~〈オンライン〉

開催日時:2024年11月25日(月) 講師:齊木 茂人 氏

自店のスタッフがカスハラの被害者にならないために、 具体的な対応方法を実践的に学ぶ!

セミナー概要

日々多くのお客様との接点を持つ書店の店頭。
さまざまなクレームに加え、社会問題にもなっている「カスタマーハラスメント(カスハラ)」に直面した際、咄嗟にどうすればよいでしょうか。
実務経験豊富な講師による、カスハラとは何か、何を準備しどのように対応すべきかについて、実践的に学べるセミナーです。

対象者

●店長および店舗のリーダー職の方
●店舗運営本部や管理部門の方

実施要項

⽇程 2024年11月25日(月)
時間 14:00~16:00(開場13:45より)
会場 Zoomによるオンライン配信
受講料 書店共助会加入店 10口につき 2名様まで無料
(使用可能口数の詳細につきましては、弊社までお問合せください)
上記以外の方 1名様:10,000円(税別)
お申込期限 11月18日(月)
その他 ※セミナー参加前に、必ずZoomの使用方法・操作を理解したうえでご参加ください。弊社ではZoomや機材に関するお問合せには対応できかねます。
※アーカイブ配信は、セミナー終了後にセミナーをお申込みの受講者限定配信のご案内をいたします。
※お申込受付は先着順とし、定員になり次第、締め切らせていただきます
※実施可能人数に満たない場合、中止となる可能性がございます  
※ご入金後のキャンセルは承っておりません

▶ お支払い、お申込み後のご連絡についてはこちらをご覧ください。

セミナープログラム

・初期対応4つのポイント
・応対スキルを上げる5つの技法 
・苦情対応2つの原則
・事前準備と発生時の対応 
・難クレームの類型と対応  
・事態に直面した際のケーススタディ
※内容は多少変更になる場合がございます

講師プロフィール

齊木 茂人 氏

公益社団法人消費者関連専門家会議(ACAP)専務理事
食品企業にて 24 年間の営業を経て、10 年間消費者対応部門責任者を務める。
2020 年消費者対応の実務経験を活かし独立開業。
14 年間で 3,000 件以上の苦情対応やカスタマーハラスメント対策を実践。
直近では、食品、訪問看護、化粧品、流通、ホテル旅館、公共サービス関連
向けなどの研修を多数実施。最新の企業事例を用いて実践的な支援を行う。

著書『お客様相談室の教科書 ~難クレーム対応から消費者志向経営まで~』
(日本橋出版 2021年11月刊)

◆公益社団法人消費者関連専門家会議(通称:ACAP)は、企業や団体の消費者関連部門の責任者や担当者が業種を超えて集う公益社団法人であり、現在の会員数は約800 名、会員企業数は約500 社。1980 年設立。会員の資質向上、企業の消費者志向経営に向けた支援、消費者啓発、消費者・行政・企業のかけ橋としての活動、調査・研究等幅広い活動を展開。